Tooth decay and Periodontal treatment

痛みに考慮した治療・痛くない治療
治療にともなう痛みは、歯科医院への受診を遠ざけてしまう理由の一つといえるでしょう。当院では治療をスムーズに受けてもらえるよう、痛み軽減のために工夫を凝らしています。
治療で麻酔注射を施す際には、表面麻酔を併用することも可能です。歯茎の感覚を麻痺させてから針を刺すので、注射が苦手な方も施術を受けやすくなります。また、薬液注入時の刺激を抑えられるよう、注入圧をコントロールできる「電動麻酔器」も導入しています。
待合室
当院の麻酔の痛み対策①表面麻酔
当院で採用している表面麻酔とは、麻酔の注射の前に歯茎の表面に塗るゲル状のもしくはシール状の麻酔です。これを塗布しておくと、口内の感覚が鈍くなり、針を刺したときの痛みを感じづらくなります。注射の針の太さは0.2mmと非常に細いため、刺入時にもほとんど痛みを感じません。麻酔の痛みは主にこの針を刺すときの痛みと麻酔薬を注入するときの痛みがあります。この表面麻酔を使用することでその痛みを軽減することが可能です。

電動麻酔器

当院の麻酔の痛み対策②電動注射器
当院では電動注射器を採用しております。手動で麻酔液を注射する場合、どうしても注入スピードが早くなり痛みを感じますが、電動注射器ならば、ゆっくりと一定の速度で注入が可能で、痛みが軽減されます。針を刺す痛みより、通常この注入スピードが速すぎることによる痛みのほうが強いです。そのためコンピュータで制御された電動麻酔器を使うことで限りなく無痛に近い状態で麻酔を行うことが可能です。痛みが強いと人はまれに迷走神経反射というショックを起こすことがあります。痛みはその観点からも配慮すべきことです。なるべく痛みの少なくて済む歯科医療をお探しの武蔵小金井、小金井市地域住民の方へ提供してまいります。

電動麻酔器


定期検診で早期発見が第一
虫歯、歯周病とは 、歯そのものが酸で溶けてしまったりで、歯を支える組織にダメージが加わる病気です。虫歯を放置すると骨の下まで浸食がすすみ抜歯になるケースや、歯周病では歯茎に炎症が起こり、腫れや出血などの症状が現れます。悪化すると歯を支える骨が溶け、歯が抜け落ちてしまう場合もあります。自覚症状が少ないケースもあるので、歯を守るためには定期的な検診が大切です。早期発見できれば問題の複雑化が防げ、治療期間の短縮、また歯の寿命そのものも伸ばせる可能性が高まります。
歯周病
歯科衛生士 ブラッシング指導
虫歯および歯周病が発見された場合、まずはその起きてしまった原因を追究します。適切なブラッシングができていないのなら、治療を行ったとしてもまた再発してしまう可能性が高いです。また虫歯になりやす食習慣改善や禁煙指導も必要なこともあります。適切なブラッシング方法、また生活習慣を身につけることでご自身での予防に取り組んでいきましょう。武蔵小金井ハーヴェスト歯科では武蔵小金井地域住民の方に寄り添ったケアを提供してまいります。
歯周病学会在籍の歯科医師による専門的な治療をご提供いたします

歯科医師 歯科衛生士

当院では歯周病学会在籍の歯科医師が複数名在籍しております。
専門的なケアが必要な場合には歯周外科治療を提供しております。また、歯周病治療の核となる衛生士も様々な高いレベルでの研修を受け、適切な歯石の除去、クリーニングによる歯の保存をお手伝いいたします。

Progression of tooth decay

  • 初期虫歯
    削らずに治療できる初期の虫歯
    歯の表面しかダメージを受けていないので、痛みはありません。
  • 歯の表面の虫歯
    歯の表面、エナメル質の虫歯
    歯の表面のエナメル質に小さな穴が空いている状態です。痛みやしみるなどの症状はまだありません。
  • 神経に到達した虫歯
    神経に到達した
    虫歯
    象牙質まで虫歯が達した段階です。進行が早く、神経が近づくにつれ冷たいものがしみたり、痛みを感じるようになります。
  • 神経まで進行した虫歯
    神経まで進行した虫歯
    神経まで虫歯が進行すると何もしていないのに激しい痛みを伴います。
  • 歯が崩れてしまった虫歯
    歯が崩れてしまった虫歯
    虫歯が進行し、欠けたり崩れたりした状態です。治療の際に麻酔が効きにくくなり歯を残せなくなる可能性が高くなります。

Progression of periodontal disease

  • 健康な歯茎
    健康な状態
    歯茎が健康な状態です。歯肉は薄いピンク色で引き締まっており、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)がほとんどないです。
  • 軽度の歯肉炎
    軽度の歯肉炎
    歯垢や歯石を放置すると歯茎に炎症が起き始め、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が広がり、歯ブラシをすると血が出ます。
  • 中度の歯肉炎
    中度の歯肉炎
    炎症が拡大し、歯を支える骨も半分近く破壊が進み歯茎は赤く腫れてきます。この段階になると歯がぐらつき始めます。
  • 重度の歯肉炎
    重度の歯肉炎
    歯を支える骨が半分以上破壊され、歯がぐらぐらと不安定な状態になります。歯茎が退縮し歯が長く見えます。

Microscope

マイクロスコープとは

マイクロスコープ

現在の歯科治療では目で見えないところを、経験的な勘や手探りで行う治療も数多くあります。実際には感染物質の取り残しがあるケースもあります。マイクロスコープでは、4倍から20倍までに拡大し、肉眼では見えないところが実際に見えるようになることで感染物質の取り残しがないが確認しながら治療を進めることができます。マイクロスコープを使えば「これはもう抜歯です」「この歯の神経をとらなければなりません」と言われた歯や神経も残せる可能性があるかもしれません。日本の施設における普及率は5%と言われています。

精密な診断、精密な治療により感染の除去、歯を極力削らないで済む利点、そして再治療をなくすことで、ご自身の歯を長期に維持でき、ひいては健康寿命を延ばすことにもつながります。

※マイクロスコープを使った診療は基本、自費診療となります。(一部保険内診療も認められております。) 費用などは詳しくは当院、歯科医師にお尋ねください。

マイクロスコープでの治療
おもに根の治療で使用します
海外ではマイクロスコープを使った根の治療(根管治療)がスタンダードです。本来、根の治療はマイクロスコープがないと確実な治療はできません。肉眼では見えない領域を扱う分野だからこそ、しっかり感染物質を確実に取りきることが根管治療の成功へのカギとなります。

確実な治療を行うことでその後その歯の寿命が変わります。また、マイクロスコープを使いこなすには高い技術力も要求されます。研修実績のある当歯科医師チームに、「歯を抜かずに何とか残したい」「歯の神経をなるべくのこしたい」などご希望がある方は、是非ご相談ください。
根の治療
虫歯治療での使用
むし歯の治療でも確実にむし歯が取れているかどうか、取り残しがないか、逆に、健康な歯の部分を削らないようにできるかといった点においてマイクロスコープは力を発揮します。歯をなるべく削りたくない、きれいな詰め物をしてほしい、むし歯にもう一度なりにくいような治療をしてほしい、などのご要望をかなえることができます。近年ではミニマルインターヴェンションといった最小限の侵襲に留めるような歯科医療の考え方が提唱されています。医学的にも歯を極力削らない治療、侵襲の少ない治療に努めて参ります。
虫歯治療

How to prevent?

予防歯科で虫歯、歯周病予防を
日本人が歯を失う原因の多くが、虫歯や歯周病と言われています。当医院では、虫歯や歯周病を予防し、年齢を重ねてからも自分の歯で食事を楽しむことができるよう、予防歯科にも力を入れております。虫歯、歯周病になる前にどうぞご相談ください。

健康な歯 虫歯予防 歯周病予防

予防歯科ページ